法律事務所DUONは相続問題に
習熟した弁護士チームです。
法律事務所DUON がもっとも力を入れてる相談テーマの1つが相続問題です。
相続問題に習熟した弁護士チームが、遺産分割、遺留分侵害額請求代理、相続放棄、成年後見のほか一般的な法律事務所では受け付けていないことが多い相続登記まで、相続問題を幅広くサポートいたします。
お気軽に当事務所の法律相談をご利用ください。

遺産分割協議代理サービス
着手金 | 成功報酬 | ||
---|---|---|---|
交渉 | 29.7万円 | 交渉で終了29.7万円 | 経済的利益に応じて 6.6%〜22% |
調停 | 46.2万円 | 調停で終了46.2万円 |
※表記の料金は全て税込です。
※事件が長期化した場合等は上記費用により高額になる可能性があります。
詳細は法律相談時にご確認ください。
- 相続人の調査
- 遺産の調査
- 分割案の作成
- 交渉の代理
- 裁判手続の代理
- 遺産解約と名義変更
- 遺産の分配
- 不動産の売却
遺留分侵害額請求代理サービス
着手金 | 成功報酬 | ||
---|---|---|---|
交渉 | 29.7万円 | 交渉で終了29.7万円 | 経済的利益に応じて 6.6%〜22% |
調停 | 46.2万円 | 調停で終了46.2万円 |
※表記の料金は全て税込です。
※事件が長期化した場合等は上記費用により高額になる可能性があります。
詳細は法律相談時にご確認ください。
- 相続人の調査
- 遺産の調査
- 分割案の作成
- 交渉の代理
- 裁判手続の代理
- 遺産解約と名義変更
- 遺産の分配
- 不動産の売却
相続放棄代理サービス
基本報酬 | 追加報酬 |
---|---|
6.05万円 | 一人あたり3.85万円 |
※表記の料金は全て税込です。
- 戸籍収集
- 申述書の作成・提出
- 裁判所とのやり取り
- 受理証明書の取り寄せ
事件を受任する際には、事件処理に要する普通郵便、レターパック、ガソリン代としてみなし実費を3,300円お支払いいただきます。その他に一般経費が発生した場合は実費を請求させていただきます。
上記に含まれないもの
熟慮期間の伸長申立て | 2.1万円 |
---|---|
3ヶ月経過後の相続放棄の加算 | 1名に付3.3万円 |
相続放棄申述の有無の照会 | 2.2万円 |
相続登記代行サービス
基本料金 |
---|
5.5万円〜 |
※表記の料金は全て税込です。
基本料金に含まれる内容は、不動産1筆(1棟)まで、尚且つ不動産の価格が1,000万円までの物件になります。
追加料金
不動産の数による加算 | 1筆・1棟につき +1,100円 |
---|---|
管轄加算 | 2管轄以降、1管轄につき+55,000円 |
不動産価格が1,000万円以上の不動産は1,000万円増えるごと | +1万1,000円 |
遺産分割協議書作成(相続登記用) | 1万1,000円~3万3,000円 |
戸籍の収集 | 1万1,000円~ |
相続人調査 | 3万3,000円(戸籍等取得費用は別途) |
戸籍・住民票等取得 | 1通2,200円 |
※実費(郵送費・通信費、交通費、印紙代など)は別途ご負担いただきます。
※遠方への出張の必要がある場合の日当など、上記以外に記載以外の手数料は発生する場合があります。
※内容が複雑な特殊案件の場合は上記と異なる費用のお見積もりとなる場合がございますので予めご了承ください。
※交渉、調停、訴訟等の紛争解決の代理業務をご依頼いただいた場合は、それぞれの契約内で登記業務を行いますので、本価格は適用されません。
成年後見手続きサービス
当事務所の弁護士が法廷後見制度の手続きを取ることも可能です。
相続の相談をご検討の方は
お読みください。
当事務所の特徴・強み






事務所からのお知らせ
- 2023年12月6日お知らせ・更新情報冬期休業期間のご案内
- 2023年7月10日お知らせ・更新情報お盆期間中の法律相談のご案内
- 2022年4月1日お知らせ・更新情報南越谷事務所開所のお知らせ
- 2020年6月24日お知らせ・更新情報当事務所の新型コロナウィルス感染予防に関する取り組み