更新日2023年03月16日

インタビュー

「地元密着の弁護士ならではの幅広い対応!」の相談例やお客様本位の相談システムから御事務所では相続や遺言の業務に対し非常に熱心な印象を持ちます。相続・遺言業務において先生の方針やお考えがございましたらお教えください。

遺言や遺産分割等でお悩みのお客様が必要性を感じたとき,すぐに相談できる専門家がいるべきであると考えています。 相続手続は、各段階毎にタイムリミットがあり、ご家族が亡くなられたあと、気持ちの整理もつかない内にこれらのタイムリミットが迫ってきてしまいます。

弁護士に対して「敷居」が高いというイメージがあったり,費用が高いというイメージがあったりして,弁護士に対して相談しにくいようでは,お客様が弁護士に相談できる貴重な機会を失うこととなりかねません。

気軽に相談できる環境づくりに、配慮しています。

相続問題ではトラブルになってしまってから弁護士に相談するというケースも少なくないかと思いますが、トラブルを未然に防ぐため、またトラブルになってしまってから弁護士に出来ることは何がございますか。

相続財産を遺す方は、遺言書を作成することです。

相続財産を受け取る方は、早めの弁護士への相談が、トラブル防止に役立つでしょう。

相続のトラブルの原因には、いくつかのパターンがあるのですが、その一つが相続人の法律に対する無知があります。弁護士に相談いただければ、調停・審判や様々な手続を駆使し、相続トラブルの解決のお手伝いができるでしょう。

御事務所では相続・遺言・成年後見ほか幅広い業務を受け付けておられますが、御事務所に依頼するメリットをお教えください。

相続に関するエキスパートは弁護士であり、税務に関するエキスパートは税理士ですが、お客様にとっては、両者の業務分担範囲は必ずしも明確ではないでしょう。

また、従来弁護士費用は高いというイメージがあり、費用の観点から、行政書士等に相談するというケースがありました。

しかし、遺産分割調停・審判の代理人となれるのは、弁護士だけであり、行政書士等に相談した場合は、新たに弁護士に依頼し直さなければらなくなり、結局はじめから弁護士に依頼していた場合よりも、お客様の負担が大きくなることがあります。

そこで、DUONでは、幅広い業務範囲をカバーするとともに、行政書士等と重複するサービスは行政書士等と同程度か安い費用でご利用できるようにして、お客様がはじめから弁護士に相談できるようにいたしました。

また、登記や税務に関するご相談は、信頼する税理士や司法書士をご紹介いたしますので、相続に関するお悩みは、まずはDUONにご相談下さい。

最後にホームページを見て御事務所に相談しようか迷っている方に一言お願いします。

法律事務所はまず,弊所に脚を運んでいただきご相談いただければと思います。弁護士に相談することによって,新たな発見もあると思います。DUONの無料相談を是非ご利用ください。

弁護士による茨城県エリア 相続・遺言相談

明確な料金提示で不安を抱かせません。

お客様本位の相談システムでお待ちしております

  • 土日祝日・時間外もご予約で相談可能です。
  • 前日・当日のご予約も空きがあれば可能です。

お電話でのお問い合わせ新規相談受付専用ダイヤル:0120-074-019

相談予約受付時間:平日・土日祝日6時~24時

初回相談無料。まずはご相談ください

他事務所においては、所定の無料相談時間を超過した場合に、有料相談になる料金体系を採用している事務所がありますが、弊事務所ではそのような無料時間の制限はありません。

メール・FAX24時間受付

まずは無料相談をご利用ください。

初回相談無料

相談予約受付時間:平日・土日祝日6時~24時

お電話でのお問い合わせ新規相談予約センター:0120-074-019

メール・FAX24時間受付

詳細はお問合わせ下さい。

守谷取手本部事務所
つくば土浦事務所
水戸ひたちなか事務所
石岡小美玉事務所
結城小山事務所
南越谷事務所
霞ヶ関オフィス
北千住事務所